期間限定で無料書籍プレゼント中! |
無料メルマガ登録☟をして 電子書籍「指揮者のリーダーシップ論」を読む! |
無料小冊子「指揮者のリーダーシップ論」 |
「世界で活躍する指揮者のリーダーシップ論」第1話
講談社「クーリエ・ジャポン」でかつて掲載されたインタビューをまとめた電子書籍。「世界で活躍する指揮者のリーダーシップ論(全3話)」(税込972円)の第1話です。新しいリーダーシップのカタチを探している人にきっと役立つヒントが隠されているはずです。音楽という枠を超えて、新しい時代における生き方の価値観を模索している方には、是非読んでもらいたい。一味違うリーダーシップ論です。
無料メルマガ登録☟をして 電子書籍「指揮者のリーダーシップ論」を読む! |
村中大祐 プロフィール (Photo©中村ユタカ)
Orchester AfiA芸術監督、イギリス室内管弦楽団国際招聘指揮者。
メディアでは、テレビ朝日系列「題名のない音楽会」、日本テレビ系「深夜の音楽会」、BSフジ「Table of Dreams 夢の食卓」、 NHK教育テレビ、NHKBSプレミアム、テレビ神奈川、NHKFM,FMTokyo,FM YOKOHAMAなど出演多数。また受賞歴は第11回出光音楽賞ほか受賞多数。東京外国語
大学国際関係論卒業。ウィーン国立音大指揮科修了。
これまで英国グラインドボーン音楽祭、スイス、ザンクトガレン・オペラ祭、ヴェネツィア・フェニーチェ歌劇場、パレルモ・テアトロ・マッシモ、東京新国立劇場など
世界のオペラ座で活躍し、またコンサートでもロンドン、ブリュッセル、ローマ、東京を拠点に世界各地のコンサートホールで絶賛されている。
日本ではNHK交響楽団をはじめ国内主要オーケストラに客演。
これまでマリオ・グゼッラ国際指揮者コンクール、トーティ・ダル・モンテ国際オペラコンクール指揮者部門「ボッテーガ」でいずれも第一位を獲得し、トスカニーニ国際指揮者コンクールファイナリストに選ばれている。
またこれまでの国際的な活躍が認められ、村中&AfiAの「自然と音楽」演奏会シリーズは、2016年Classical:NEXTのイノヴェーション・アワードのファイナリストに世界2000団体から選ばれた。
(オランダ・ロッテルダム)
2018年はドビュッシー没後100周年記念公演をイタリア・カターニア・ベッリーニ歌劇場で指揮して絶賛を博す。2019年はイタリアに3つある国営オーケストラのひとつ、シチリア交響楽団のシーズン・オープニングを飾る演奏会を指揮。
若林工房から発売されているAfiAレーベルのCD録音は、Orchester AfiAを指揮して、既に4枚リリースされており、いずれも各方面で高い評価を得ている。
無料メルマガ登録☟をして 電子書籍「指揮者のリーダーシップ論」を読む! |